当院の施設基準について
当院では厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
春日井市の歯科クリニック。安心・安全、確かな技術と丁寧な治療を提供します。
HOME ≫ 施設基準について ≫
当院では厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。
在宅等で療養しておられ通院困難な場合は、歯科訪問診療を行っています。
当院ではオンライン資格確認システム、電子処方箋等のデータを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。また、マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じ質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。
当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
患者さんの搬送先として下記の病院と提携し、緊急時の体制を整えています。
歯科用吸引装置等を備え、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を整えています。院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
当医院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進しています。医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することもあり、その旨も十分な説明を実施しています。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
午前 8:30~13:00 |
○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 14:30~18:00 |
○ | ○ | / | ○ | ○ | △ | / |
スマートフォンからのアクセスはこちら